[HOME] [シーバス] [アクアリウム] [オオクワガタ] [カナヘビ]

シーバス アクアリウム オオクワガタ カナヘビ

[近況キーワード検索]
[過去キーワード検索]

お名前
URL ホームページをお持ちでしたらぜひご記入下さい。
タイトル   
添付画像 参照ボタンを押して画像ファイルを選択。
パスワード 英数字で8文字以内。修正・削除の時に使います(このページの一番下)。
投稿キー 投稿時に を半角にてご入力ください。ロボットによる広告投稿対策です。
文字色
[利用上の注意]


失敗した菌糸カップについて 瑞悠 -2006/09/13(Wed) 14:38 No.559 

はじめまして。先日はじめてHPを拝見して、面白くて3時間も見てしまいました。
早速質問なのですが、オオクワが先月20匹程幼虫を産んでいました。
初めての飼育に初めての繁殖のため色々とネットで調べているうちに、「菌糸カップを作らねば!」と思いさっそくネットを参考に作ってみたのですが、素人なので案の定失敗してしまいました。(かさ増しをしようと思い飼育マットを混ぜたのが原因かと・・)
その失敗した菌糸カップはもう使えないのでしょうか?それとも飼育マットよりは栄養があるのでしょうか?
菌糸カップは菌が再生せず、表面にカビ等は見えませんが少しカビ臭いにおいがしています。
長くなりましたがどなたかよろしくお願いします。



Re: 失敗した菌糸カップについて よしだっち - 2006/09/13(Wed) 15:40 No.560  HomePage

はじめまして、瑞悠さん。
白くはなっていませんが、ある程度菌糸が再生していた場合、菌糸が劣化の引き金になり、一ヶ月もたたないうちに黒く変色してしまう可能性があります。ほとんど菌糸が再生していなかったら、通常のオガコとして使用できます。劣化が進むか進まないかは、非常に微妙な所ですので、見分けるのは難しく、一種の賭けになると思います。

劣化しなかった場合の栄養については、菌床ブロックメーカーがどのようなオガコを使ったかで決まると思います。生木を使っているなら生木の栄養、ホダ木を使っているならホダ木の栄養、さらに添加剤などを使っているようでしたらその栄養も含まれます。

飼育マットにつきましても、生木を使っているもの、ホダ木を使っているもの、添加剤を入れているものと、ピンからキリまでありますので、どちらが優れているかは両方のメーカーの製作段階までさかのぼらないと分からないと思います。



Re: 失敗した菌糸カップについて ぷらす - 2006/09/13(Wed) 16:05 No.562  HomePage

瑞悠さん、はじめまして。よしだっちさん、こんにちは。
私も昨年よしだっちさんのHPにかじり付いて拝見させていただきました。

かさ増しに使用したのが飼育マットとの事ですが、菌床を増やしたりする場合は『生オガ』を使います。
察するに幼虫の為の飼育マットでしょうから発酵マットを使用したと思いますが、菌糸に混ぜると白く回らず、最悪の場合腐ってグズグズになります。そうなってしまえば、クワには使用出来ず廃却又は1度乾燥させてからカブトムシに使うぐらいしか…

また上で生オガと書きましたが、生オガにもクヌギやブナ、エノキなどいろいろ注意しなければならないし、添加剤の種類や量にも気を使わなければなりません。再生の温度、湿度も…重要……
メーカーのHPにも公に出来ることは記載してありますので、まず必要頭数分のカップを確保して、余った菌糸を使って実験してみれば楽しくできると思いますよ〜。



ありがとうございました 瑞悠 - 2006/09/13(Wed) 17:56 No.563 

よしだっちさん、ぷらすさん丁寧なご回答ありがとうございました。
私の家の周辺には昆虫の専門店も無く、ホームセンターなどで2社程が納品している中から選んでいるのであまり知らなかったのですが、マットにも色々あるのですね・・・勉強になります。

ぷらすさんがおっしゃったとおり私が混ぜてしまったのは、発酵マットでした。
ということは腐ってしまう可能性大ですね

次回は余計なことはせず基本に忠実に再チャレンジしてみます。
またわからないことがあれば力を貸してください。



Re: 失敗した菌糸カップについて よしだっち - 2006/09/15(Fri) 08:30 No.585 

これからも失敗を恐れず、ガンガンチャレンジしてください。


木の枝 ナルト -2006/09/13(Wed) 08:30 No.552 

木の枝事なんですが、
いい形の枝がなかなか見つかりません。
ホームセンターなどにあるのですが、
大きすぎてかごに入りそうもありません。
どういうとこに落ちているでしょうか?



Re: 木の枝 レーツェル - 2006/09/13(Wed) 12:17 No.553 

クワガタやカナヘビ用のものですか?
アクアリウム用の流木なら、アクアリウムショップなどで取り扱っています。
通販もありますが少々値が張ります。
最近ではチャームと言うネットショップが有名です。
検索してみてください。
チャームトップ→レイアウト素材→流木、でいけます。

ほかはダムとかに溜まっているかもしれません。
昔はみなダムから採取していたようです。

ショップで扱っているものは、外国の流木なので硬く腐りにくいですが
日本の木の場合、柔らかく腐りやすいです。
一度水槽に日本の木を入れましたが、泡ぶくになってしまいました。
どのような用途に使うかは存じませんが、多少気をつけたほうがいいのでは?



Re: 木の枝 よしだっち - 2006/09/13(Wed) 15:40 No.561  HomePage

良い木とか良い石というものは、探してもなかなか見つかりませんよね。
バーベキューなどをしている川原などを探すと案外良い木が見つかると思います。
レーツェルさんのおっしゃっているダムなども良いかもしれませんね。
特に台風一過などは沢山あるかも。



はじめまして!  -2006/09/10(Sun) 16:00 No.500 

初めまして。渦です。突然質問ですが、家のカナヘビは45センチ飼育ケース
に飼っていますがもう少し広いほうがよろしいでしょうか?(カナヘビは2匹)




Re: はじめまして! よしだっち - 2006/09/11(Mon) 08:45 No.511 

広い方がカナヘビにとってはありがたいですが、45センチの飼育ケースに2匹でしたら、一般的な飼育法に比べると、十分余裕を持った飼育法だと思います。
木などを入れると、さらに遊ぶスペースが増えてカナヘビたちが喜びますが、ジャンプして逃げられないよう、フタを付ける等して十分注意してください。



Re: はじめまして!  - 2006/09/12(Tue) 17:27 No.540 

お返事ありがとうございます。


とかげ  - 2006/09/12(Tue) 17:34 No.542 

昨日トカゲを見つけて捕まえたんですけどトカゲとカナヘビの飼育方法は特に変わりはないですか?
あと飼育ケースのレイアウトはカナヘビ・トカゲが立体運動できるものがいいのでしょうか 




Re: はじめまして! MAKOTO - 2006/09/12(Tue) 18:18 No.544 

以前ニホントカゲを4匹飼っていた経験から、トカゲはあまり立体運動をしません。そして、ちょっと日光浴したらあとの一日のほとんどはどっかに隠れたり、床材にもぐったりして過ごしたりしています。縄張り意識も強いので、45センチの飼育ケースでカナヘビ2匹と同居するのは少しきついかもしれません(自然界でも一応トカゲとカナヘビは住む場所を分けています)。もし飼育するのであれば、トカゲにもカナヘビにもストレスを与えないよう、隠れる場所を多くしてやったりすることが必要だと思います。長いですが、よければ参考にしてみてください(^∇^)


Re: はじめまして! よしだっち - 2006/09/12(Tue) 22:56 No.547  HomePage

私はトカゲについてはあまり詳しくありませんが、 MAKOTOさんの意見は大変参考になると思います。


こんばんわ^^ クワタロウ -2006/09/10(Sun) 17:29 No.502 

今日森で知り合った人から菌糸ビンを9本もらいました!!!

とりあえずオオクワ3匹


ヒラタ6匹入れました

ヒラタって菌糸でもOKなんでしょうか??

あとよしだっちさん
飼育してるクワガタはオオクワ以外にいませんか?



Re: こんばんわ^^ よしだっち - 2006/09/11(Mon) 08:50 No.512 

子供の頃は、ノコギリやミヤマなどを飼っていた時もありましたが、今はオオクワガタのみです。ですのでヒラタについては何も分かりません(^^ゞ


Re: こんばんわ^^ クワタロウ - 2006/09/11(Mon) 13:10 No.518 

(*´ェ`*)ポッ


オオクワのみですかぁ〜〜
目指せ8cm頑張ってください^^



Re: こんばんわ^^ ぷらす - 2006/09/11(Mon) 22:47 No.526  HomePage

よしだっちさん、お久しぶりです( ^_^)/
カキコはしてませんが、実験結果とか楽しみに見てます(^-^)v
更新が待ち遠しくてたまりませんです♪
あっ!?急かしてるわけじゃないのでヾ(;´▽`A``
今後も、実験と飼育頑張ってくださいe(^。^)g_ファイト!!

クワタロウさん、初めましてm(_ _)mペコリ
ヒラタですが、菌糸でもマットでもOKです。
菌糸の方が多少大きくなると思います。
国産のヒラタですと、マットにしても菌糸にしても60〜65mmぐらいで落ち着くので、あまり菌糸にするメリットがないかも。です。



Re: こんばんわ^^ よしだっち - 2006/09/12(Tue) 09:04 No.534 

ぷらすさん返信ありがとうございます。
ぷらすさんのホームページもどんどん飼育種が増えて、どんどん拡張し続けていますね。お互いがんばりましょう(^O^)/



みんさんへ クワタロウ -2006/09/11(Mon) 19:33 No.523 

私は毎日菌糸ビンがきになってビンを持って裏とか食痕が増えてないか
チェックしてるんですがみなさんは毎日してますか?

なんか私は幼虫にストレスをあたえてしまうんじゃないかと今とても不安です

そこで何日かたってからビンを見ようとか思ってます

みなさんはどうしてますか?



Re: みんさんへ クワタロウ - 2006/09/11(Mon) 20:51 No.524 

私もついにブログを作りました!!!!

http://myhome.cururu.jp/parawann/blog/です^^

どのブログがいいかとか全然分からないのでとりあえず無料ってことで
このブログにしました^^
このブログって画像とかのせられるのかな・・
画像ののせかたとかまったく分からない・・・・

てゆうかデジカメがない・・
親が今度買うといっていたので買ったらなんとかしてみます

今は読むだけってことで・・・^^

とりあえず毎日更新!!いや一日に3回くらい更新をするように
心がけて頑張りますのでみなさん是非たちよってください



Re: みんさんへ よしだっち - 2006/09/12(Tue) 08:57 No.533 

私も最初の頃は毎日何度も見ていました。
幼虫にストレスを与えないように部屋を暗くして、薄明かりの中での観察です。
ビンはあまり動かさず、幼虫が見えない位置に移動してしまった時だけ、ビンを回して移動するようにしていました。底も観察できるようにスチールラックを使用していました。
ブログの開設おめでとうございます。更新がんばってくださいね。




はじめまして。yuu4569と申しま... yuu4569 -2006/09/11(Mon) 17:58 No.522 

はじめまして。いつも拝見させていただいております。
わたしも、日本トカゲ1尾とかなへび5尾を飼っています。飼育方法やえさの上げ方などとても参考にさせていただいております。
実は先日、かなへびの赤ちゃんを捕まえたのですが、大きなかなへびと同じゲージへ入れています。襲われたりしないでしょうか?えさはコオロギの赤ちゃんがたくさんいますので大丈夫だと思うのですが・・・ あと、冬眠させてあげるタイミングや注意点などはありますか?



Re: はじめまして。yuu4569と申... よしだっち - 2006/09/12(Tue) 08:52 No.532 

カナヘビはエサが豊富なら共食いすることはありません。
詳しいことは下のページに記載しておきました。http://aqa.web.infoseek.co.jp/kana/page029.html
また、冬眠につきましても下のページに記載しておきました。
http://aqa.web.infoseek.co.jp/kana/page034.html



はじめまして。 yuu4569 -2006/09/11(Mon) 16:18 No.520 

わたしもカナヘビを5尾と日本トカゲ1尾を飼っています。飼い方・コオロギの繁殖方法など、とても参考にさせていただいております。実は、先日、エサのバッタ取りに行ったのですが、小さなカナヘビを捕まえました。全長10cmくらいでしょうか。前回も捕まえて、同じ水槽の中へ入れたのですが、5日くらいでミイラになっていて、とても悲しかったです。しかし、前回とは違い、水槽の中には大きさ1mm〜2mmくらいのコオロギの赤ちゃんがたくさんいるのでいっぱい食べて、育ってくれればと思っていますが、大きなカナヘビや日本トカゲに襲われるようなことはないでしょうか? ちなみに飼育環境ですが水槽は60cmでコオロギの餌場2箇所・水飲み場2箇所設けています。木を5〜6本・コオロギの隠れ場として筒状長さ45cm・直系5cmくらいのものを入れています。カナヘビ達はどれくらいの時期に冬眠するのでしょうか?



Re: はじめまして。 よしだっち - 2006/09/12(Tue) 08:49 No.531 

カナヘビの子供は飼育が非常に難しいですが、小さなコオロギがいればたくさんいれば大丈夫だと思います。しかし、コオロギの数が少ないと、子カナヘビがうまく見つけられない事がありますので、見つけられるのに十分な量を確保してあげてください。

あとは水さえ切らさなければ大丈夫だと思います。
残暑が厳しいようでしたら、子カナヘビの体に直接霧吹きすると良いと思います。
体についた水滴などを良くなめます。

カナヘビはエサが豊富なら共食いをするような事はありませんが、トカゲはカナヘビと一緒に飼育したことがないので、どのような行動を取るか分かりません。しかし、サイズが合えば獲物と認識するのが普通だと思います。

冬眠に関しましてはしたのページをご覧ください。
http://aqa.web.infoseek.co.jp/kana/page034.html

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268]
[HOME] [シーバス] [アクアリウム] [オオクワガタ] [カナヘビ]





【あらかじめパスワードを設定しておくと、下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます】
処理 記事No パスワード [管理室]

---- Special 素材・CGIの御提供 Thanks ----
sozai:ちぱりゅStyle edit:カスタムCGI*yuki-web*
---------------------------------------



[HOME] [シーバス] [アクアリウム] [オオクワガタ] [カナヘビ]


[このページの先頭へ]