[HOME] [シーバス] [アクアリウム] [オオクワガタ] [カナヘビ]

シーバス アクアリウム オオクワガタ カナヘビ

[近況キーワード検索]
[過去キーワード検索]

お名前
URL ホームページをお持ちでしたらぜひご記入下さい。
タイトル   
添付画像 参照ボタンを押して画像ファイルを選択。
パスワード 英数字で8文字以内。修正・削除の時に使います(このページの一番下)。
投稿キー 投稿時に を半角にてご入力ください。ロボットによる広告投稿対策です。
文字色
[利用上の注意]


カナヘビ 冬眠の判断 りゅう -2007/10/16(Tue) 09:32 No.3021 

最近、うちで飼っているカナヘビ♀が餌をだべなくなり、昼間も目をつぶってうとうとしてます。
これは、冬眠が近い(冬眠がしたい)と考えていいんでしょうか?

あと、冬眠前にはよく餌を食べさせないといけないと思いますが、どれくらいお腹が大きくなれば大丈夫でしょうか?

初心者みたいな質問ですが、宜しく御願します<(_ _)>



Re: カナヘビ 冬眠の判断 あきらの母 - 2007/10/17(Wed) 19:54 No.3023 

こんにちは!お宅は我が家より、地図の上の方の地域なんでしょうね。去年のカナへビ日記には、11月20日に冬眠開始と、ありますねぇ。枯葉をいっぱい敷いてあげて、毎日少しでいいから、キリフキを壁や枯葉に吹いてあげて下さい。水滴をなめて、生き延びるんです。冬眠中でも、枯葉の上に出てきたり、暖かい日は、遊んでますから〜。(でもエサは食べない!)枯葉は出来ればクスノキの葉がオススメ!なんせ昔は衣類の防虫剤の原料でしたから、害虫よけになります。大丈夫!コオロギや、クモ、ワームには、この程度では無害でした。冬眠開始の時に、少しエサが少なかったかな?と思っても、眠気が来たら・・・見向きもしないんですよっ。2月末まで、入れて置いたクモが生きてましたから〜。でも冬眠明けの日にパクリッとやってくれました。冬眠中に、ものすごく痩せたので、心配したけど何とか無事でした。夏よりある意味手がかかります。冬眠中は気が抜けないです。何かあっても彼らは、うつらうつらして動作も判断もチョー遅いですから、人間の手で守ってやらないと、ウッカリしているとミイラになってた・・・と言うハナシをよく聞きます。頑張って夏以上に愛情を注いであげて下さい。


釣行記を読ませていただきました カサイ -2007/10/12(Fri) 21:41 No.3011 

よしだっちさん こんばんわ 本当にいつもお世話になってます。笠井です。

読みましたよ〜釣行記。 すごい釣果ですね。

しかもスズキ級らしき魚を逃がしたのに

ショックがあまりないとは すごいです〜

おどろきました〜!

一方 笠井は・・・初めての秋ということで(言い訳)

完全にSeaBassを見失っております(^^;

京浜島 昭和島 城南島などに行ってるんですが ダメダメ状態です(^ー^;

そしてついに根魚に浮気中です。カサゴ メバルなんかを狙っております(^^;

それがまた楽しいんですよ。奥も深いですし・・・。しかし!

笠井もセイゴでもいいから釣りたい〜。と思うようになってきました。

よしだっちさん 毎度毎度 質問ばかりで本当に申し訳ないんですが

よかったら秋のシーバスの狙い方 ルアーなど 教えて下さい。

本当に自分勝手で申し訳ございません。いつかは釣果自慢をたくさん

できるようになります! それでは長文すいませんでした。よろしくおねがいしま

す。



Re: 釣行記を読ませていただきま... よしだっち - 2007/10/14(Sun) 12:40 No.3018  HomePage

秋のシーバスは冬に備えて活発にエサを追い求め、広い範囲を行動しています。
ですので、1つのストラクチャーにこだわるのではなく、なるべく広い範囲を探って行く釣り方が良いと思います.半円を描くように30度間隔程度で6回ルアーをフルキャストしたら次の場所に移動といった大雑把な探り方でも、この時期ならシーバスの方から長躯してルアーにアタックして来てくれます。

ルアーは水面直下より少し深め、1mくらいのレンジを泳ぐルアーがお勧めです。



Re: 釣行記を読ませていただきま... カサイ - 2007/10/14(Sun) 19:46 No.3019 

いつもながらアドバイスありがとうございます。

では今度 昭和島あたりいってきます! いい報告できるといいですね(^0^)

1mぐらいのレンジを泳ぐルアー・・・ラパラCD7 ビーフリーズ78Sなんかを

使ってみます!それでは失礼します。



菌糸ビン PDPAI -2007/10/09(Tue) 16:47 No.3000 

幼虫が掘り返したところからカビが発生したのですがどうしたらようですか?
教えてください。



Re: 菌糸ビン よしだっち - 2007/10/14(Sun) 12:39 No.3016  HomePage

栄養が少ないオガコでは、カビは勢力を拡大できず、そのままの状態で落ち着くと思いますので心配ないと思います。添加剤が多い事などが原因でカビが広がってしまうようでしたら、幼虫を別の菌糸ビンに移してあげて下さい。


底面フィルターについて ハテナ -2007/10/12(Fri) 00:23 No.3009 

はじめめして、金魚飼育2ヶ月目の初心者です。
一つ質問なのですが、現在45の水槽にて、上部・底面・水作Sを使用し
ろ過しています。上部は底面と連結せず使用しています。
上部フィルターは、水中のみで使用。 底面はエアーにて使用してます。
ちなみに、S−100 1.0リットル毎分のポンプ使用です。コトブキ製です。
それで、最近疑問に思ったのは、2枚使用の底面なのですが、ほんまに
2枚目まで水が吸い込まれているのか?と疑問に思えてきました
排出口からは、水はそこそこ出てますが、それは吸い込み口近くからしか
吸い込まれていないのかとか・・・・と思うようになってきたのですが
もし、何か分かるようでしたら、教えて頂きたいのですが。
宜しくお願いします。



Re: 底面フィルターについて レーツェル - 2007/10/12(Fri) 08:09 No.3010  HomePage

こんにちは
45p程度の広さだと流れていると思います。
砂の厚みにも寄りますが、空間として確保されているのであれば、
砂の中よりは通水していると思います。



Re: 底面フィルターについて ハテナ - 2007/10/12(Fri) 23:14 No.3012 

返信ありがとうです。
砂の厚みは4センチ位ですが。  レーシェルさんは、上部と底面の連結は
ろ過効果として、どう思われますか? 良かったらお聞かせ下さい。



Re: 底面フィルターについて レーツェル - 2007/10/12(Fri) 23:25 No.3013  HomePage

砂の種にもよりますが、
これは自分の思った感じですが、
ポンプで汲み上げるか、エアーで汲み上げるかの違いに、そこまで濾過機能の差は感じません。
ポンプだと、砂の中でゴミが詰まりやすい場合もありますしね。
僕は連結しない方がそれぞれの濾過能力を生かせるんじゃないかと思っています。




Re: 底面フィルターについて ハテナ - 2007/10/13(Sat) 01:24 No.3014 

度々 有難う御座います。 砂・・大磯です。 すんません。
砂利と書けばよかったですね。 ちなみに一つ質問なのですが、金魚の場合ですが
水草はアナカリスです。 照明なのですが、あるサイトにNAや興和の蛍光灯と
ナショナル パルックも大差ないと書いてあるサイトがありましたが
どう思われますか?



Re: 底面フィルターについて レーツェル - 2007/10/13(Sat) 20:55 No.3015  HomePage

ここで言明するのは厳しいでしょう。
アクアリウム、で検索すればかなり上位に出てくるサイトですし、

そのサイトさんがどこかは知りませんが人目につく前では不明と言って置きます。
メールなどのアフレコで話せるところなら・・自分なりの意見を述べれますが。




惨劇・・・・・・? まだらねこ -2007/10/08(Mon) 00:15 No.2992 

Photo 先月の中程の事です。子カナ達がそれなりに育ったのと、やはり数が多くてこのままでは世話が及ばなくなると判断したのとで、親カナと最後まで育てたい仔を少し残し、後は逃すことにしました。気候の良い日に野生のカナ達がまだ活発に活動しているのを確認。総勢17匹(思ってたより多かった(汗))の仔カナ達を家の裏の草っ原(親カナを採集した場所)に放しました。茂みの中に消えていく彼らの姿を、しみじみとした思いとともに見送ったのです。

で、後日。庭に母が可愛がっている野良猫が遊びに来ていました。その様子を何気な〜く眺めていると、何やら細長いものにじゃれています。ミミズでも見つけたのかと見てみると、そのミミズ、何やら妙に活きがいい・・・って言うか、あの陸に揚げられた魚の様な独特の動きには覚えが・・・・・・

↑Σ(◎Д◎; |||)!?!?

ぬぉおおおっ!?ちょ・・・ちょっと待ったぁああ――――っ!!

不満全開な顔してる猫から慌てて奪い取り、確認。
すると放した仔カナ達よりも一回り大きく、さらに先端には再生の跡。

結論:別人(蜥蜴)。

・・・・・・あ、焦った。
いや、自然に返すって事は、「そういう事」もあるのは当然承知の上なんですが、やっぱり事が目の前だと心情的に・・・・・・ねぇ?(汗)

・・・・・・でも、そうなると気になるのはこのしっぽの主。まだ跳ねてたって事は、切れてそう間がないって事なのですが・・・・・・。周辺を探しても、姿は無く・・・・・・

・・・・・・ま、まさか・・・・・・(汗汗)

・・・・・・ま、まぁ、カナは足速いですし・・・とりあえず、逃げ切ったという事で・・・・・・(汗汗汗)



Re: 惨劇・・・・・・? あきらの母 - 2007/10/08(Mon) 09:58 No.2993 

まだらねこさん、お宅のお子でなくて良かったね。実は我が家近くでも惨劇が・・・帰り道に小学ボーイたちが「すげっすげっ!!」と群れていたので、チラ見すると、自切した日本トカゲが2匹お亡くなりでした。1匹は腹を食い破られ、中身がお出ましに、もう1匹は片腕がない!!「おい、やめろよ〜」の声にめげないボーイが手にとると、どちらもメス。そして・・・1匹の口から食いちぎられた相手の片腕が〜〜〜!!!オバサン正視に堪えられず後ずさりしました。日本トカゲがこんなことしたってことはーーーカナヘビもあり???


Re: 惨劇・・・・・・? まだらねこ - 2007/10/09(Tue) 22:35 No.3003 

む、むぅ・・・・・・・それはまた、嫌なもの見ましたね。ご愁傷様です・・・・・・・(汗)
しかし、個人的にはちょっと思う所が・・・・・・。

確かに、ニホントカゲは縄張り意識が強くて、多頭飼いすると弱い個体が殺されてしまう事はあります。けれどそれはあくまで逃げ場のない狭いケージの中での話で、普通は負けた方はさっさと逃げるし、勝った方もそれをしつこく追ったりはしないんで、自然では殺し合いになることはまずないです。
それに彼らの顎も、固い鱗に覆われた腹や腕を破ったりちぎったり出来るほど強くないですし。
二匹とも自切してたというのも引っ掛かります。自切はトカゲにとっては本当の意味で最後の手段で、再生にも莫大なエネルギーがかかりますから。彼らにとって日常茶飯事である仲間との喧嘩程度でやっていたら、それこそ身が持たないかと。

なので、彼女らの死因はお互いに殺しあったんじゃなくて、別の第三者の介入によるものじゃないかと思うんですよね。
まぁ、可能性は色々考えられますけど、野良猫や野鳥の類じゃないでしょう。彼らの仕業ならトカゲはとっくにランチになってた筈ですし、仮にただ玩具にするに留まったにしても、千切った腕を口に咥えさせるなんてまねはしないし出来ません。

・・・・・・って言うか、つまり私的に疑わしいのって、周りに群れてなさったという、「彼ら」なんですよ・・・・・・・。
男の子ってそういう所ありますし、無邪気と残酷は時に同義とも言いますし・・・・・・。
・・・・・どんなもんでしょ・・・・・・?(汗汗)

――あ、カナヘビはニホントカゲに比べてさらに非力且つ平和主義者ですから、「その手」の心配はしなくて大丈夫ですよ。



Re: 惨劇・・・・・・? あきらの母 - 2007/10/10(Wed) 15:57 No.3006 

lう・う〜ん!さすがまだらねこさん・・・よくお勉強なさっておられるだけに、冷静な分析!恐れ入りました。まさにおっしゃるとおりですね。母族と言うのは、えてして子供を天使化したがる悪いクセがありますから・・・気をつけねば。いやいやカナヘビくんたちが平和であれば、飼い主はハッピハッピ〜


オオクワの幼虫について kobalin -2007/10/07(Sun) 00:53 No.2983 

こんばんわ。
いつもすみませんが、また教えてください。
すごく初歩的なことです。
1令幼虫、2令幼虫などという言い方がありますが
何を基準に一令や2令と決めるのですか?
幼虫の段階で♂♀の見分け方があるのであれば教えていただければ幸いです。

いつもすみませんが、お返事よろしくお願い致します。



Re: オオクワの幼虫について よしだっち - 2007/10/08(Mon) 21:28 No.2998  HomePage

オオクワガタの幼虫はそのまま成長するのではなく、節目節目で脱皮を繰り返し成長します。卵から孵化した幼虫を1令(初令)と呼び、1令が脱皮すると2令、2令が脱皮すると3令と呼びます。3令が脱皮(蛹化)すると蛹(さなぎ)、蛹が脱皮(羽化)すると成虫になります。3令まで成長するとある程度♂♀の見分けは付くようですが、詳しいことはよく分かりません。


Re: オオクワの幼虫について kobalin - 2007/10/09(Tue) 23:09 No.3005 

よしだっちさん

お返事ありがとうございました。
大変初歩中の初歩のようなことを私は聞いていたんですね。
でも、大変勉強になりました。

既に昨日30個ほどの幼虫を取り出しましたので
今後の状況を注意深く観察していきます。

ありがとうございました。



秋の孵化について MATO -2007/10/08(Mon) 11:59 No.2994 

昨日、オオクワガタの幼虫の菌糸ビンを交換しようと思い、マットを掘ったら何と成虫が穴の中にいました!
当方、初めてのオオクワガタ幼虫飼育で、どうしたら良いのかも分からず、書き込みをさせて頂きました。
このまま春まで、そっとしておいた方が良いのか、それともエサを近くに置いたほうが良いのか?

どなたか良いアドバイスを頂けませんでしょうか?



Re: 秋の孵化について よしだっち - 2007/10/08(Mon) 21:28 No.2999  HomePage

とりあえずエサは入れておいたほうが良いと思います。たぶんこのまま春までマットの穴の中で過すと思いますが、暖かい部屋の中の場合、乾燥が進むと水分を求めて地上に出てきてしまう事があります。部屋の中の場合、乾燥に注意し、月に一度程度エサを交換するのが良いと思います。寒い屋外での飼育の場合も乾燥に注意し、11月になるまではエサを入れて置いた方が良いと思います。


Re: ありがとうございます MATO - 2007/10/09(Tue) 20:00 No.3002 

「よしだっち」さん、アドバイスありがとうございました。
エサを入れ、しばらく様子を見ていきます。

また、何か分からないことがございましたら、書き込みさせて頂きますので
よろしくお願い致します。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268]
[HOME] [シーバス] [アクアリウム] [オオクワガタ] [カナヘビ]





【あらかじめパスワードを設定しておくと、下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます】
処理 記事No パスワード [管理室]

---- Special 素材・CGIの御提供 Thanks ----
sozai:ちぱりゅStyle edit:カスタムCGI*yuki-web*
---------------------------------------



[HOME] [シーバス] [アクアリウム] [オオクワガタ] [カナヘビ]


[このページの先頭へ]