[HOME] [シーバス] [アクアリウム] [オオクワガタ] [カナヘビ]

シーバス アクアリウム オオクワガタ カナヘビ

[近況キーワード検索]
[過去キーワード検索]

お名前
URL ホームページをお持ちでしたらぜひご記入下さい。
タイトル   
添付画像 参照ボタンを押して画像ファイルを選択。
パスワード 英数字で8文字以内。修正・削除の時に使います(このページの一番下)。
投稿キー 投稿時に を半角にてご入力ください。ロボットによる広告投稿対策です。
文字色
[利用上の注意]


はじめまして。 柳月 -2007/07/06(Fri) 17:25 No.2108 

Photo はじめまして、カナヘビについて検索していたらこちらに辿り着きました。
宜しくお願い致します。
本日、全長15センチくらいの♀のカナヘビを捕らえました。
(性別はネットで調べました)
生餌となるバッタも十数匹捕らえて一緒に入れています。
今時期の野生下のカナヘビは既に産卵直前の固体が殆どなのでしょうか?
もし捕らえたカナヘビも直前だったらと思うとワクワクしまして^^

飼育環境・・・もう少し良くしないと・・・^^;



Re: はじめまして。 よしだっち - 2007/07/06(Fri) 23:26 No.2111  HomePage

はじめまして、柳月さん。
そうですね、カナヘビは産卵するとすぐに交尾をし、次の卵を体内に宿しています。ですので、捕まえてきたメスのカナヘビはかなりの高確率で産卵するはずです。カナヘビのお腹も膨れているようですし、時期的にもちょうど最盛期を迎えておりますので、期待しても良いのではないでしょうか。



Re: はじめまして。 柳月 - 2007/07/07(Sat) 09:06 No.2116 

Photo おはようございます。
早速のレスありがとうございます。
高確率で産卵ですか!楽しみですよ^^

目の前で繰り広げられる弱肉強食の世界・・・・
見ていてとても楽しいです。
まぁ食べられる方の気持ちになるとちょっと複雑ですが・・・^^;
こちらのカナヘビのコンテンツ、とても楽しくて参考になります^^

早く子カナが見たいです。
昨日の夕方、ストック用のバッタを採集中に67ミリという大型の
ミヤマクワガタの♂を捕獲しました。



カナヘビの卵が・・・ かな子 -2007/07/06(Fri) 22:24 No.2110 

初めまして。カナヘビが大好きな、かな子と申します。
実は、カナヘビが沢山卵を産みまして
こちらのHPを参考に一生懸命世話をしたつもりですが
只今、44日目ですが全く出てくる気配がありません。
十分に膨らみ、40日目くらいから中の水が表面に出だして
次第にデコボコになりました。
デコボコになったまま、もう2、3日が過ぎています。
最後に来て孵化出来ない何かが起こったのでしょうか?
まだ待っていたほうがいいでしょうか?
もう無理でしょうか?
卵を良く見るとぺしゃんこに近い状態のものもあります。
何かアドバイスをいただけたらと思いまして。。。
まだ30日目くらいの卵もあります。
そちらは元気に孵化させてあげたいと思いますので・・・
よろしくお願い致します。



Re: カナヘビの卵が・・・ よしだっち - 2007/07/07(Sat) 00:22 No.2114  HomePage

Photo カナヘビも卵の中では、人間のヘソの緒のような物で酸素を取り入れておりますが、孵化の瞬間に肺呼吸に切り替わります。

カメやヒヨコのように硬い殻なら1ヵ所に空気穴があけば楽に呼吸が出来るようになりますが、カナヘビの卵の場合、ゴムのように縮んで体に密着してしまいますので、空気穴から上手く鼻が出ないと窒息死してしまいます。


また、鼻を出す以前に、卵を割る事が出来ずに力尽きて死んでしまうカナヘビもおります。ですので、カナヘビの孵化は他の生物とは比べ物にならないくらい危険が伴うようです。

かな子さんのカナヘビの場合、卵に裂け目が無いようですので、卵から水が抜けて孵化の準備が出来たものの、卵が裂ける部分が見つけられずに窒息死してしまったものと思われます。孵化は長くても30分程度で終わります。

卵が裂ける部分は産み落とされた時にすでに決まっておりますので、子カナヘビが裂ける部分を探し当てられるかどうかは、人間の逆子と同じように、運と赤ちゃんのがんばりに頼るしかないようです。

私たちが唯一出来るのは、呼吸の邪魔になる水滴を取り除く事です。
ティッシュをコヨリにして、卵に付着した水滴を取ったり、子カナヘビが作った裂け目からコヨリを入れて中の水分を吸収してあげると、子カナヘビの呼吸の助けになります。また、卵の白身のような物が卵の裂け目を塞いでしまう事もありますので、ピンセットやティッシュで取り除いてあげてください。

ただ、ツルンと一瞬で卵から出てきてしまうカナヘビもいれば、どんなに手助けしてあげても孵化できずに死んでしまうカナヘビもおりますので、あまり深くお考えにならない方がよろしいかと存じます。



Re: カナヘビの卵が・・・ かな子 - 2007/07/07(Sat) 00:41 No.2115 

そーだったんですかぁぁぁ・・・・・!!!

こんなに丁寧なお返事をありがとうございました。

読めば読むほど奥が深く、生命の神秘を感じます。
今回のカナヘビの卵は諦め、次に生まれるでしょう卵に期待をしてみます。

赤ちゃん誕生は一家で待ち望んでおり
エサになる1mmのコオロギを買って待っていた程で
落胆は大きいですが、これも自然界ならではですね・・・・・

よしだっちさんの知識には、只々尊敬致します。
これからもHPを見て、勉強させていただきますっ。
ありがとうございました(^0^)/~



アクアテラ グッピン -2007/07/05(Thu) 20:42 No.2106  HomePage

よしだっちさんのアクアテラはライトは4灯式ですか?
CO2の添加はしてないですよね?



Re: アクアテラ よしだっち - 2007/07/06(Fri) 08:53 No.2107 

とりあえず4灯式にしました。水は陸の上をチョロチョロと流れ、二酸化炭素を放出してしまいますので、CO2の強制添加はしておりません。


飼育のモラル ぷれすてぃおどん -2007/07/04(Wed) 10:52 No.2103 

はじめまして!大学で爬虫類の研究にいそしむ者です☆

実は、以下のページで
http://allabout.co.jp/pet/reptiles/closeup/CU20020517a/
周囲が物議をかもし出しておりまして。

カナヘビの冬眠ってそんなに難しいものなのでしょうか??・・当方の少ない経験ではそんなに難しいイメージは、僭越ながらないのですが(^^;

何が言いたいかといいますと、法の上では飼育動物を野に放つのは違法なんですよね(法改正で爬虫類も愛護対象になりました)。
それでなくても、飼育動物を野に放つことで、ツボカビやら環境ホルモンやら種々の問題が、昨今うきぼりになってきているわけで。。


当人にメールしたら、「捕まえて、秋まで飼って、冬に無駄に死なせてしまうくらいなら逃がせばいい。」みたいなことを言われたんですが。どうなのこれ。



Re: 飼育のモラル よしだっち - 2007/07/04(Wed) 16:25 No.2105  HomePage

カナヘビの冬眠は非常に難しいです。

寒くて活動できない昆虫は死に絶えてしまっているのに、カナヘビは昼間日光浴で体を温め活動するため、エサの確保が大変です。温室飼育のコオロギを与えたのですが、活動しているカナヘビに食べられなかったコオロギが、冬眠状態に入っているカナヘビの指先を食べてしまうといった事故が起きてしまった事もありました。

冬眠中の死亡原因で一番多いのが乾燥ですが、乾燥を防ごうと余分な湿度を与えすぎると、寒い時期には凍傷の恐れが、また少し暖かくなるとカビによる体調不良などが起きてしまいます。

乾燥での死亡率がぐっと上がる冬眠末期の暖かい日に、スポイトで水分を補給するなど、試行錯誤を繰り返しておりますが、いまだに死亡率をゼロにするに至っておりません。特に体が小さくあまり栄養状態が良くないカナヘビは、ほとんど死なせてしまっている状態です。

カナヘビを飼育している人は、学校帰りにカナヘビを捕まえた小学生がメインだと思われます。私のようにホームセンターで赤土や黒土、腐葉土や落ち葉、スポンジやミズゴケなど冬眠に理想的と思われるような材料を買い集め、大きな水槽や温室などを駆使してカナヘビを飼育している小学生などほとんどいないでしょう。

そういった小学生から冬眠についての質問メールを頂いた場合、私は迷わず「捕まえた所に逃がしてあげましょう」とアドバイスしています。ちなみにカナヘビはイモリなどと違って、ペットショップなどではほとんど売られていないため、捕まえた場所が分からないという人はおりませんでした。

>法の上では飼育動物を野に放つのは違法なんですよね。
ブラックバスのように本来日本にいないはずの生き物や、日本の在来種でもペットショップなどで購入し、どこで捕獲されたのか分からないような生き物を野に放つのは良くない事だと思います。

しかし、庭で捕まえた生き物を好奇心から飼育観察し、好奇心が十分満たされたら元の庭に逃がしてあげるというのは、生き物飼育の本来あるべき姿であって、推奨こそすれ、法で縛るようなものではないと思います。

その法律について詳しい事は知りませんが、空き地で捕まえたカナヘビをしばらく飼育観察し、また元の空き地に戻してあげる事について、罰則を設けるような法律ではないと思います。

カナヘビは一定のテリトリーを持って暮す習性があります。
春、捕まえた場所に、秋、逃がしてあげれば、また次の春に同じ場所で出会える可能性が高いです。その時また捕まえて飼育観察するというのは、難しい冬眠に挑戦する事無く、活発に動き回る時期のみ観察できるという、とても理想的な飼育法だと思います。



カナヘビの越冬について だいちゃ -2007/07/02(Mon) 23:10 No.2100 

カナヘビの越冬についてなんですが、爬虫類用ヒーターなどを使って冬眠させずに
越冬させることは可能でしょうか?



Re: カナヘビの越冬について よしだっち - 2007/07/03(Tue) 09:13 No.2101 

可能かどうかという事でしたら、可能だと思います。
しかし、カナヘビは季節を感じながら生活しております。
例えば、初夏にはたくさん産卵しますが、8月になるとほとんど産卵しません。
8月に産卵しても孵化するのが9月になってしまうため、生まれたカナヘビが十分成長する前に冬が来てしまう事を知っているからです。
ですので、ヒーターなどを使って温度管理すると、カナヘビはいつまでもいつまでも冬が来るのを待ち続けるような事になりかねず、産卵しないだけでなく、カナヘビの体調にも悪い影響が出る可能性が高いと思います。



菌糸ブロック飼育 たかちん -2007/07/01(Sun) 18:10 No.2097 

よしだっちさん、こんばんは!!
(菌糸ブロックに直接幼虫を8頭入れてみる実験)はその後いかがでしょうか?
私も本日、丁度菌糸ブロックを寝かせて2つ入るコンテナにブロックを2つ入れて初令〜1令幼虫を12頭セットしました。3ヶ月ほど放っておこうと思います。



Re: 菌糸ブロック飼育 よしだっち - 2007/07/01(Sun) 21:19 No.2099  HomePage

下のページから数回に渡ってご報告申し上げましたとおり、あまりにもひどい途中経過となったため、実験は中止いたしました。
http://aqa.web.infoseek.co.jp/drcs/six/page010.html



無題 ルーーダ -2007/07/01(Sun) 12:20 No.2096 

カナヘビ、日本トカゲの寿命ってどのくらいですか?



Re: 無題 よしだっち - 2007/07/01(Sun) 21:18 No.2098  HomePage

個体によってばらつきがありますが、だいたい3年くらいではないでしょうか。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269]
[HOME] [シーバス] [アクアリウム] [オオクワガタ] [カナヘビ]





【あらかじめパスワードを設定しておくと、下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます】
処理 記事No パスワード [管理室]

---- Special 素材・CGIの御提供 Thanks ----
sozai:ちぱりゅStyle edit:カスタムCGI*yuki-web*
---------------------------------------



[HOME] [シーバス] [アクアリウム] [オオクワガタ] [カナヘビ]


[このページの先頭へ]