[HOME] [シーバス] [アクアリウム] [オオクワガタ] [カナヘビ]

シーバス アクアリウム オオクワガタ カナヘビ

[近況キーワード検索]
[過去キーワード検索]

お名前
URL ホームページをお持ちでしたらぜひご記入下さい。
タイトル   
添付画像 参照ボタンを押して画像ファイルを選択。
パスワード 英数字で8文字以内。修正・削除の時に使います(このページの一番下)。
投稿キー 投稿時に を半角にてご入力ください。ロボットによる広告投稿対策です。
文字色
[利用上の注意]


始めまして 一寸見て欲しいもの... シェリもも母ちゃん -2007/11/13(Tue) 20:27 No.3211  HomePage

Photo 実は 私しの家の庭、枯れてしまったみかんの木の根元にこんな白い大小さまざまなものありました。
ココの庭に家のワンコ放してやるからキノコと思い取り除きました。
キノコに思ったのは卵見たいのに根っこみたいな物が付いていたからです。
キノコにしては重さが有り何だか分からなかったから自分のブログにアップしたところ一人のワン友がカナヘビの卵ではとコメントあったので検索した所ココのページに来ました。
写真はココに載ってます。
この卵みたいな物はまだ外にあります 今日その袋の中覗いたら半分に切ったものが成長してたように見えました。
処分も困ってます カナヘビでしたら どこかに又置いてやったら良いかな?と思っていますが・・・・。
カナヘビってトカゲみたいですね トカゲとは違うんですね。
http://blogs.yahoo.co.jp/maria1952hijo/50322873.html
お子さんですか? まだ新生児かな? 忙しい中お尋ねして申し訳ないです。



Re: 始めまして 一寸見て欲しい... よしだっち - 2007/11/14(Wed) 09:17 No.3216 

産卵期(6〜8月)はとうに過ぎて、もう冬眠の時期になりますので、カナヘビの卵ではないと思います。カナヘビの場合どんなに多くても1ヶ所に10個以上まとめて生む事はまずありません。また、一斉に孵化して生存率を高めるために、産み落とされた卵は同じように成長しますので、大きさがばらばらになる事もありません。大きな個体と小さな個体の差があまりにも大きいので、卵ではなくやはりキノコの確率の方が高いのではないでしょうか。


菌糸ビン飼育について kobalin -2007/11/11(Sun) 22:37 No.3200 

こんばんわ。
いつもすみませんが、今度は菌糸ビン飼育について教えて下さい。

オオクワの初令から2令幼虫をこれから菌糸ビン飼育に切りかいえたいと考えております。
そこで、根本的なことですが菌糸ビンのサイズと成虫になるまでの菌糸ビンの交換回数です。

まずサイズですが、現在550と800で悩んでいますがどちらが適切なのでしょうか?
考えが浅いかもしれませんが、800にしておけば交換するスパンが長くなるのでしょうか?

次に成虫になるまでの菌糸ビンの交換回数ですが、どのようなタイミングで交換して
成虫になるまでの間およそ何回くらい交換することがあるのでしょうか?
極端なことを言いますと初令幼虫の段階で1500クラスの大きな菌糸ビンを使用すると
成虫になるまでの間一度も菌糸ビンを交換せずにすむというような考え方で良いものなのでしょうか?

全くのド素人な質問ですみませんが、お返事よろしくお願い致します。


これはやはり幼虫が大きくなるに連れて菌糸ビンのサイズも大きくしていく物なのでしょうか?



Re: 菌糸ビン飼育について よしだっち - 2007/11/12(Mon) 15:54 No.3202 

なるべく大きな菌糸ビンに入れた方が何かと良いですが、予算もあると思いますので、飼育頭数や菌糸ビンの価格と相談しながら決めるのが一般的です。

交換の時期ですが、ビンの側面から見えている白い菌糸が半分以上食べられたら交換です。あまり食べられていなくても菌床が劣化してしまったら交換します。菌糸ビンの劣化は、周りの環境にもよりますが、大体2〜3ヶ月程度で劣化してしまいます。お金に余裕があるのでしたら大きなビンに入れてもかまいませんが、コストを抑えるのでしたら、2ヶ月で食べきれる程度の大きさの菌糸ビンを選ぶと良いと思います。

個体の成長具合によってかなり差が出ますが、メスなら550→550または800、オスなら550→800→800または1500が目安になると思います。



Re: 菌糸ビン飼育について kobalin - 2007/11/13(Tue) 12:30 No.3206 

よしだっちさん

いつも非常に分かりやすいアドバイスをありがとうございます。
大変参考になりました。

やはり何と言っても予算との兼ね合いがありますので
550を有効に使いたいと考えているのですが、
その前に肝心なことをお聞きしますが、
オスメスの区別はどうやってするのでしょうか?
また、菌糸ビンの劣化とはどういう状態になっているのでしょうか?
見て分かるものなのでしょうか?

度々すみませんが、またお時間のあるときにお返事をいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。



Re: 菌糸ビン飼育について よしだっち - 2007/11/14(Wed) 08:32 No.3215 

オスメスの見分け方は難しいですが、550を食べ終えた時点で、体重が12gをオーバーしているようですとオス、それ以下ですとメスと判断して良いと思います。
劣化につきましては、菌床が茶色く変色して行きますので、すぐに分かると思います。



無題 ム〜 -2007/11/06(Tue) 10:51 No.3167 

Photo 久しぶりです。半年?ほどブランクが。こちらは出来てから一ヶ月くらいで調子のいいエンゼルメイン水槽です。しかし、最近水草の根っこだけが腐るという現象が起きています。



Re: 無題 よしだっち - 2007/11/06(Tue) 19:22 No.3170  HomePage

エンゼルの気品と調和した、なかなかいい感じの水槽ですね。
底面フィルターなどを使用していないと、底床内に水の流れができず、水が悪くなって根が腐ってしまう事が良くあります。水換えの時に、底床内に溜まってしまった食べ残しや糞などをポンプで吸い取ってあげると改善するかも。



Re: 無題 ム〜 - 2007/11/07(Wed) 13:38 No.3179 

アドバイス有難うございます。もう一つ加えると下から溶けていくのではなく根と葉の真ん中よりちょっと下の茎が腐るんですよ。


Re: 無題 よしだっち - 2007/11/11(Sun) 08:13 No.3193  HomePage

水質が原因かもしれませんね。水質が悪いと、光が当たらず新陳代謝が遅い場所から溶けて行く事が良くあります。


Re: 無題 ム〜 - 2007/11/11(Sun) 09:18 No.3196 

水質ですか。有難うございます。次々質問すみませんが、どのような水質で起こりますか?


Re: 無題 よしだっち - 2007/11/12(Mon) 15:52 No.3201 

熱帯魚の飼育頭数が多くて糞尿が多すぎたり、余分なエサを与えすぎて富栄養化した水で良く起こります。


Re: 無題 ム〜 - 2007/11/13(Tue) 11:22 No.3204 

有難うございます。


外部フィルタの容量 かたぎり -2007/11/09(Fri) 14:14 No.3185 

はじめまして、外部フィルタの事を調べていてたどり着きました。
アクアリウムのページを全部みましたがすごいですね!
美しいさと工程の詳しさに感動しました!!

今、30cm水槽でめだかとタナゴとミナミヌマエビを入れていますが、新たに60cm水槽デビューを考えています。
こちらのwebを参考に、水草を色々入れてライトを当てて美しい水槽を作りたいと考えています。

テトラのEXパワーフィルタを考えてますが、できれば容量のデカイやつにしたいなと考えていますが、ある程度流量を少なく調整できるのでしょうか??
テトラジャパンに電話して聞いてみましたが、120や90は流量が多すぎるから60か70までにしとけといわれました。
まぁ、メーカー回答なので規格外の使い方は教えてくれないとはおもっていましたが・・・。
そこで相談ですが、流量を半分程度まで落とす事はできますか?
半分まで落とせれば60cm水槽にEXパワーフィルタの90か120を買ってしまいたいところです。
それか、ある程度流量を調整して、他のワザで流れをやわらかくできればそれでもいいのですが。。。



Re: 外部フィルタの容量 レーツェル - 2007/11/10(Sat) 13:03 No.3188  HomePage

これはかなり個人的意見なのですが、
正直70も、容量から考えれば十分だと思うんです。
流量の確保という大事な項目もあります、
そういう面大きくて困ることはないと思いますが・・。

もし大きい方が良いなら、排水を二分岐するとかが考えられます。
で、両端から吐出。
ちなみに、絞ると言うのはあまりオススメしません。
例えばCO2を添加するとして、流量を絞っていると濾過槽内のバクテリアに酸素が行かない可能性があるからです。
やはり流すものは流しておいた方が良いかな。



Re: 外部フィルタの容量 よしだっち - 2007/11/11(Sun) 08:42 No.3195  HomePage

EXパワーフィルターは回転式の流量調節弁が付いていますので、0〜100%まで、流量の調節は簡単にできます。しかし、高いものを買ってくれた方がありがたいメーカーが、それでも安いものを強く勧めるのですから、やはりそれなりに問題点はあると思います。

レーツェルさんのおっしゃる通り、大きなフィルタに少ししか水が流れないと、水があまり流れない領域が多く発生する事になり、その領域は水を腐敗させてしまう原因になりかねません。

近い内に大きな水槽に使い回す予定があるなどの理由がない限り、水槽にあったフィルターを選ぶのが賢明だと思います。



初めまして。 だるま -2007/11/08(Thu) 18:01 No.3182 

管理人さん、初めましてm(_ _)m
カブ・クワ飼育初心者のだるまと申します...

管理人さんは、国産オオをブロックのままで飼育していたみたいですが

あれは余り良くないですよ〜。オガの中にタンニンという物質が含まれてまして

、それを幼虫が嫌がるんですね。

なので、ブロックを解して瓶に詰め発菌させる(二次発菌)をすることでタンニンを

分解し幼虫に適した環境にしなければなりません。



Re: 初めまして。 よしだっち - 2007/11/11(Sun) 08:14 No.3194  HomePage

そうですか、それは知りませんでした。
これからはなるべく2次発酵したものを使うように心がけます



危なかった! マット -2007/11/06(Tue) 21:15 No.3173 

はじめまして。カナヘビ飼育暦半年のマットです。外部飼育していた、オス、メスのカナヘビが、ケースの隅でぐったりしていました。すぐに室内に入れ、ヒータで温めましたら、水を舐めて動けるようになりました。初めての越冬ですので、餌とこれからどうすれば良いか、教えて下さい。宜しくお願いします。



Re: 危なかった! あきらの母 - 2007/11/07(Wed) 00:20 No.3177 

はじめまして、よろしくお願いします。
 少し元気になられたようで、何よりでしたね。
 ヒーターをお使いなら、暖かくして外であげていたエサで、おなかがプクッとややふくらんだ体型になるまで、冬眠に入るのを遅らせてあげても良いかと思います。冬眠中は何も食べませんから。。。
 我が家は関東以南太平洋側なので、この地域での冬眠のことしかお伝えできませんが、それでよろしければ、読んでやって下さい。
 最高外気温が20度を下回る日が続き、室温15〜18度が目安かな?
 動かなくなって、エサには見向きもせず、目が半眼か閉じられていることが多くなったら、サインだと思います。
 清潔な土を4cmほどの厚さに敷き、落ち葉を4〜5cmくらいかぶせます。
 落ち葉にもぐったり、葉の上に出たり、意外と温度や物音に反応して動きます。
暖かい日は、じゃれたりもしています。そのくせ、エサには見向きもしません。室温が10度を切ると、眠り続けて何日もピクリとも動きません。毎日霧吹きで壁や葉の表面に軽く水を与えます。キリフキしないと、ねむったままミイラになります。今年の気象庁の「トカゲの冬眠明け宣言」は3月2日でした。それまで、毎日キリフキをすると、土は水でベタベタ状態になりますが、ミイラよりマシ!毎日気をつけて、よく観察しながら愛情を持ってお世話してあげて下さい。成功をお祈りします。



Re: 危なかった! マットの母 - 2007/11/07(Wed) 20:49 No.3181 

ご丁寧な回答、有難うございます。こちらは関西なので、参考にさせて頂きます。実は、子供がカナヘビを捕まえて来てから、4〜5回卵を産み、次第に私も愛着が湧いてきました。ラブラブのカナちゃん達の瀕死状態を見て、とてもかわいそうで心配しましたが、今、ミルワームを食べ、水も舐めてくれたので、一安心です。子供に替わり、お礼申し上げます。今後共、アドバイスの程、宜しくお願い致します。


Re: 危なかった! あきらの母 - 2007/11/10(Sat) 22:03 No.3192 

チェックが遅れ、大変失礼致しました。
こちらこそよろしくお願いします。



菌糸びん 若社長 -2007/11/07(Wed) 10:59 No.3178 

いつも楽しく拝見させていただいております。
質問なですが、オオクワの幼虫飼育中に菌糸びんの中で
エノキのような細長いきのこみたいなものが、いっぱい
生えてきてるのですが、どんどん大きくなってるので、
取った方がいいのでしょうか?
教えてください。お願いします。



Re: 菌糸びん ノギー - 2007/11/07(Wed) 18:22 No.3180 

できれば、取った方がいいです。きのこは、菌糸の栄養を奪って成長していきますので、きのこをそのまま放置しておくと、菌糸自体の栄養分がなくなってしまい、あまりよくないです。あと、あまりにも大きくなってしまうと空気穴?を塞いでしまって酸欠になってしまうこともあるので、きのこには注意した方がいいです。


Re: 菌糸びん 若社長 - 2007/11/09(Fri) 10:54 No.3184 

ノギーさんありがとうございます。
やつら(キノコ)の成長スピードには驚くものがありますね!
発見したときは1センチぐらいだったのに、翌日見てみると、
長さも太さも倍以上になってるものがある。
バッチリとっておきましたよ^^



Re: 菌糸びん ノギー - 2007/11/09(Fri) 21:41 No.3186 

本当ですよね〜(笑)10月頃でしたっけ?家には小さい庭があるんですけど、冗談で、菌糸ビン交換のときに余った菌糸を、小さい穴を掘って埋めたんですよ。そしたら、1週間後ぐらいたって見てみますと、かさが5センチぐらいある巨大きのこが生えていたんです(笑)時期に枯れてしまいましたけど。。。結構面白いので試してみればどうです?(冗談ですよ(笑)
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269]
[HOME] [シーバス] [アクアリウム] [オオクワガタ] [カナヘビ]





【あらかじめパスワードを設定しておくと、下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます】
処理 記事No パスワード [管理室]

---- Special 素材・CGIの御提供 Thanks ----
sozai:ちぱりゅStyle edit:カスタムCGI*yuki-web*
---------------------------------------



[HOME] [シーバス] [アクアリウム] [オオクワガタ] [カナヘビ]


[このページの先頭へ]