HOME > その他 > 気になる事

前へ 次へ
2004年9月17日 CCCD(コピーコントロールCD)
コピーコントロールCD 略してCCCD。
パソコンで編集できない構造になっている音楽CDのことです。

不正コピー対策。

音楽CDをデジタルコピーされてしまったら、一枚の音楽CDから何枚でも同じ音楽CDを作られてしまいますから、CD業界がその対策として打ち出したのがCCCDです。

皆さんはどう思われるでしょう。
友達同士コピーして融通していた人は「仕方ないこと」と思うかな。
普通にCDを聴いている人は「どっちでもいい」と思うでしょう。
でも、私はめちゃくちゃ反対でした。

私の場合CDを購入するきっかけは、CMとか番組のテーマソングなどで気に入った場合が多いんです。シングルで買うのも味気ないので、その曲の入っているアルバムを買ってきて、その中の気に入った曲を2、3曲ピックアップし、CD−Rに『お気に入り』として編集して、車のCDチェンジャーに入れて聴いていました。

ところが、CCCDのせいで編集ができなくなってしまいました。
買ってきた新譜のアルバムは編集せずにCDチェンジャーに入れなくてはならなくなってしまったんですけど、CDチェンジャーは6枚しか入らないので溢れたCCCDが座席に散乱。
さらに、オールランダムで聴くと、聴きたくない曲までかかってしまう。
まさに最悪で欲しいCDがあっても買うのをためらっておりました。

「なんか良い方法はないかなぁ〜」
と探していて見つけたのが『ダイレクトエンコード』という方法。
ヘッドフォン出力やライン出力から出てくる信号を入力として音楽ファイルを作っちゃおうという方法です。1度アナログ信号に変換してしまうので、多少の音質の劣化はありますが、CCCDを編集で出来るんですから贅沢は言えません。
 
ダイレクトエンコード機能付きの携帯型MP3プレイヤーを買ってきて、今まで編集できずにいたCCCDを全てダイレクトエンコードでMP3ファイルにしてしまいました。
詳しいお話はこちら
 
MP3ファイルと言うのは一番一般的な音楽ファイルの形式。
それを再生できるプレイヤーがMP3プレイヤーで、それをウォークマンのように持ち運びできるようにしたのが今話題の『iPOD』に代表される携帯型MP3プレイヤーです。
 
このMP3プレイヤーがあれば電車の中や旅先でもお気に入りの曲が聞けるし、
『FMトランスミッター』と組み合わせて車中でもお気に入りの曲が聞けるようになりました。
おかげで、今まで買い控えていたCCCDもどんどん購入し、どんどんダイレクトエンコードしてMP3ファイル化し、今ではマウス片手に自由気ままに編集しています。
 
「やっと快適な音楽生活が手に入った」
そう思っていたのですが、先日の新聞にちょっと気になる記事が。
なんと、世論の反対を押し切ってあそこまで強引に推し進めた音楽CDのCCCD化を中止し、
これからはパソコンで編集できる普通のCDにするとの事。

普通なら「なんで?」と思うことでしょうけど、私は「そうだよな」って納得してしまいました。

私のようにCCCDになったから買い控えたって人は多いでしょうし、なんといっても『iPOD』。
世界中で爆発的に売れて、日本でもどんどん普及しているのに音楽CDがCCCDじゃ、iPODで聴けない。しかも、携帯型MP3プレイヤーは今やiPODだけじゃなくてソニーやパナソニックなど日本を代表するメーカーからも続々と登場し、携帯電話にさえMP3プレイヤーの機能が搭載されているほど。
 
CCCDが無いおかげでMP3プレイヤーの普及が早かった韓国では、携帯電話に小型ハードディスクを積んでiPODと同等のMP3プレイヤーの機能が付いているものもあるほど。
 
私が音楽CD会社の社長なら携帯型MP3プレイヤーとの相乗効果を狙って絶対CCCDなんか出さない。
 
今までウォークマンなんか持ち運ばなかった人だって携帯電話なら持ち運ぶ。
携帯電話にMP3プレイヤーの機能がついていれば通勤途中に音楽を聴く人が必ず増える。
MDウォークマンにさえ新鮮さを覚えない新しい世代も、iPODなら別でしょう。
その時、音楽CDがCCCDじゃ、何の意味も無い。
パソコンで編集できてMP3プレイヤーにコピーできなきゃ、何の意味も無い。

頭が固く、二言目には「著作権」の音楽業界も、やっとそのことに気が付いたみたい。
でも、もう少し早く気が付いて欲しかった。こっちはCCCDをMP3ファイル化するために、わざわざ高いお金を払ってダイレクトエンコード機能付きの携帯型MP3プレイヤーを購入してしまったんですから。

しかも、次回購入する携帯電話にMP3プレイヤー機能が付いていれば、今持っている携帯型MP3プレイヤーはまったくの無駄になってしまう。

FM放送が始まったときも「エアチェックされたらレコードが売れなくなる」といった方向の考えかたら「フルコーラス流すな」とか「曲にかぶせて紹介の声を入れろ」といった圧力がレコード会社からあったそうです。
ウォークマン、レンタルレコード店、DAT、MD、ネット配信・・・・。
事あるごとに「著作権、著作権」と連呼してきたレコード会社。もうそろそろ過去から学んでみたらどうでしょう。どうせ、すぐに1曲100円程度でネットを使って携帯電話にダウンロードして聴く時代が来るんでしょうから。

ネット配信が主流になれば、歌手を抱える芸能プロダクションは自らの会社のホームページで有料配信を始めるでしょう。そうなったらレコード会社の存在の意味さえなくなってしまうかもしれませんね。

商品を買ったらシリアルナンバーとパスワードの書いてあるカードが付いて来て、それを使ってCMソングを無料ダウンロードできるなんてサービスも始まるかもしれません。

なにはともあれ、同じ内容のCDなのに国内版と海外版でとんでもない価格差をつけるダンピングまがいのやり方や、値引きをまったく認めない独占まがいのやり方がまかり通る様なイビツな状態はいつまでも続かないでしょう。
前へ   このページの先頭へ   次へ

ルアーシーバス&アクアリウムシーバスアクアリウムオオクワガタカナヘビ

 HOME > その他 > 気になる事 > 04年度
新年のご挨拶 挨拶回り
心の傷 パソコンが壊れた デジカメ「DMC−FZ2」
移転のお知らせ MP3プレイヤー CDラジカセ
コピーコントロールCD リフォーム オリジナルケーキ
オリビア(OLIVIA) 餅つき