HOME > シーバス > シーバスポイント
東京湾

シーバスポイント

SeaBass-Point
南東京湾のメジャーなシーバスポイントを写真でご紹介します。初心者向けのシーバス釣り場ですが、眺めているとロッドを振りたくなってしまいますよね。 あなただけの秘密のシーバスポイント探しの旅の始まりです。
東京湾 シーバスポイント
リンク集 掲示板
地図で場所を確認したい方は

こちら


 東京湾シーバスポイントの紹介

目黒川 若潮橋
いわずと知れた目黒川の河口です。

この辺りでは一番釣果が期待できますが、その分たくさんのシー
バサーが集まり、シーバスがすれていて釣るのが非常に難しい場
所でもあります。

かもめ橋
かもめ橋の橋脚です。

この橋は車が通れない人道橋のため、橋が細く、照明も控えめで
す。

そのため、ストラクチャーと呼ぶには多少インパクトにかけている
ように思えます。

はぜつき磯
釣り場として人工的に整備されたポイントです。

巨費を投じたレジャー施設だけあって、休日はたくさんの釣り人でにぎわいますが、メインターゲットはハゼのようです。

大和大橋
こちらは大和橋のシーバスポイント。

柵もなく、足場も安定し非常にキャストしやすくなっております。

東海三丁目
遠浅の砂浜になっているシーバスポイント。
遊歩道も広くゆとりもあるので、ロングロッドででかいルアーをフルキャストしてみたい方にはお勧め。

城南島海浜公園
こちらは南東向きの海岸。

人工の砂浜がどこまでも続いて、まるで千葉や伊豆の海の様。
東京湾の埋立地だなんて信じられません。

残念ながら「事故多発につき、釣り禁止」の標識が立っております。

しかし、飛行機が頭上を飛びぬけていきますので、飛行機好きのお子さんの遊び場としては最高のポイントです。

森ヶ崎水処理センター
雑誌でもしばしば紹介されるポイントです。
浄化処理された水が大量に流れ出ています。

その水量たるや驚くばかり。

この辺り一帯の生活廃水が処理されて出てくるわけですから当たり前といえば当たり前ですね。

大井北埠頭橋
大井北埠頭橋です。

高さが低いにもかかわらず、橋の下をくぐれるようになっており、橋脚狙いには適した橋の構造になっております。

遊歩道も幅広く、大きなスイングでキャストできますが、橋が思ったより低いためルアーを天井にぶつけないように、注意が必要です。

この橋の最大の特徴は雨天でも気軽に釣りが楽しめること。

雨天は水鳥やシーバサーなどの天敵がいなくなり、シーバスが一番警戒心を解く天候。しかも、陸から流れ落ちる昆虫類を血眼になって探しています。

水温が下がらないような雨天。たとえば霧雨や軽い夕立などの天候の時は思い出してみてください。

勝島橋
勝島橋の南側です。

足元は高く、水深は浅く、ショートロッドでは攻めるのが難しいポイントです。

人通りはほとんどなく、また、足場も平らで広いため、キャストしやすいポイントです。

新平和橋
新平和橋の橋脚です。

南側は柵が海に突き出ていてキャストにはちょっと不向き。

かといって北側も水辺までは柵と石積みの駆け上がりがあり、ショートロッドでは、さばくのが難しいポイントになっています。 
 

東海ふ頭公園
東海ふ頭公園の全景です。

京浜大橋から写しました。

ここは駐車場、公衆トイレ完備で家族連れにはもってこいのシーバスポイントです。

海辺までは石積みのスロープとなっています。

京浜島緑道公園
かなり古くから整備されている遊歩道です。
潮の流れが速く、その流れに乗って運河筋に入ってくるシーバスの通り道になっています。

潮の流れる「道」を見つけ、流れによってえぐられた海底のブレイクラインを絡めることが出来れば釣果が期待できます。

昼間に行って京和橋の上からの観察してみると思わぬ発見があるかも。

大森ふるさとの浜辺公園・内川河口
見事に弓なりに湾曲した美しい砂浜。
そして、場違いとも思えるようなマンション群。

昔、内川の河口だったポイントです。
2007年春、人工砂浜の公園として一般公開されました。
当然の事ながら釣り禁止となっております

この砂浜が完成すると、春先に稚魚の溜まり場となっていた周辺部の優良ポイントに稚魚の姿が見えなくなり、それに付いていたシーバスも姿を消しました。多分この砂浜のワンドへ移動してしまったのだと思われます。多摩川で生まれた鮎の稚魚の動きにも大きな影響が出そうです。

シーバサーが手を出す事の出来ないシーバスの聖域ともいえる場所ですが、この場所にやってくるシーバスを、手前で待ち受ける釣りには期待が出来ます。

新呑川河口
新呑川の河口です。

河口と言えば河口ですが、新呑川自体ほとんど流量が無いため、釣り場的には河口として成り立っていない感じです。

ただ、ストラクチャーとして考えるとやはり抑えておきたいポイントです。

八潮橋
八潮橋(左)と首都高速(右)。

八潮橋といってもメインのポイントは首都高湾岸線と羽田線を結ぶ連絡橋。

首都高と一般道では光量が違います。

夕やけなぎさ
潮が引いた「夕やけなぎさ」

なぎさというだけあってメインどころは人工の砂地ですが、ちょっと外れると岩が転がるゴロタ場。

注意しないとすぐにルアーをロストします。

大井ふ頭中央海浜公園
大和橋から新平和橋にいたる遊歩道です。

引き潮ですとゴロタ場の岩が頭を出すし、満ち潮だと歩道まで波で洗われてしまい、ショートロッドではルアーさばきが難しいポイントです。

潮位さえ良ければ、通行人はいないし、足元は広く安定していますので、少しずつ移動しながら広く探っていくにはもってこいのポイントです。

ですが、この辺りの南北に続く京浜運河の攻略は、やはり、橋に伴う明暗部と橋脚がメインになるでしょう。

平和島
平和島の南岸、モノレールの下辺りです。

潮の流れと共に運河に入ってきたり出て行ったりするシーバスたちの交差点。

潮の流れとシーバス動きがバッチリ合えば爆釣もありますが、
なかなかそうも行かないのが難しいところ。

つばさ公園
超有名なデートスポット、つばさ公園の展望台です。

羽田空港に発着する飛行機を見に、たくさんの人が訪れます。
昼間は家族連れ、そして夜はカップル。

飛行機の音の方がはるかに大きいので、ロマンチックな雰囲気をロッドの風切音でぶち壊す危険はありません。

が、やはり多少不釣合いな感も・・・・。

昭和島 大森東非難橋
昭和島に渡るための大森東非難橋です。

橋脚と明暗部を絡めた釣りが期待できそうですが、なんと言っても人が多すぎ。
ハゼは釣れるようですが、シーバスを期待するのはちょっと難しそう。

こういうメジャーなポイントの場合、その周辺の方が釣れる確率が上がります。



トラベル  ゴルフ  チケット  本・雑誌  CD  DVD  ソフトウエア

シーバスポイント


このページの先頭へ

ルアー シーバス&アクアリウム > シーバス > その他
シーバスの釣り方 シーバスフィッシング シーバスポイント
東京湾シーバス攻略 シーバス釣り(タックル) シーバス 釣り