HOME > カナヘビ > カナヘビQ&A

カナヘビの警戒心
前へ 次へ
話は、前までかなへびを飼ってたんですが、そのかなへびまだ子供だったらしく警戒心が物凄く高くて、餌としてやったコオロギを一匹しか食べてくれませんでした。でその後カナヘビは逃がしました。でもよしだっちさんのかなへびを見るとちょっとの時間で、直ぐ慣れてましたよね。やっぱり子供と大人では警戒心って違うのでしょうか?
それと自然に近づけるのはやっぱり必要でしょうか?
それとカナヘビはどこで買いましたか?質問多くてスイマセン
う〜ん、大人のカナヘビも子供のカナヘビも、それほど警戒心は変わらないと思います。警戒心が強くても、人が見ていないときに安心してエサのコオロギを食べると思うのですが・・・。
ひとつだけ重要なのは、カナヘビを上から覗かないという事です。カナヘビは上から覗かれるとパニックになります。しかし、横からですと接近して観察しても全然平気です。
生き物を飼う時はなるべく生息環境に近い状態で飼ってあげた方が良いと思います。それに、生息環境を水槽内に再現するのはとても楽しいですよ。
カナヘビはビッダーズというオークションサイトで購入しました、カナヘビのトップページにリンクがありますのでご利用ください。
はあ〜そう言われると結構な回数で上から覗いていました。やっぱりカナヘビにもストレスが溜まってたんでしょうか。これからは、横から覗くことにします!
確かによしだっちさんのを見ているとこっちもうきうきしてきてました。
ビッダーズですか。今から見にいきます。
よしだっちさんありがとうございます。
ううっ、今見に行ったらまったくいませんでした。でも住んでるとこが結構田舎でしかも、友達の家の前に冬眠中のカナヘビが居るという事なので明日探しに行きます。結果報告します。でも冬眠中のカナヘビを起こしてもいいのでしょうか?教えて下さい。
温度調節やエサの確保が完璧に行えるのでしたら、冬の間もカナヘビを冬眠させず飼う事ができますが、もしできないのであれば、飼うのはやめた方が良いと思います。カナヘビを飼育下で冬眠させるのは非常見難しいので、春になる前に死んでしまうと思います。また、一度捕まえたカナヘビを逃がしてあげても、もう新しい冬眠場所を確保する力は残っていないので死んでしまうでしょう。

前へ  次へ


HOME > カナヘビ > カナヘビQ&A



シーバス Q&Aアクアリウム Q&Aオオクワガタ Q&Aカナヘビ Q&A


ルアーシーバス&アクアリウム