HOME > シーバス > シーバスQ&A

シーバスのバラシ
前へ 次へ
はじめまして。のりちゃんといいます。九州は熊本のよか青年です。
半年ほど前からシーバス釣りにはまっております。なかなか近くに教えてくれる人が居ない為、ネットで勉強しようと色々検索して、よしだっちさんのページを見つけました。すばらしい釣果と知識、それにマメなホームページの更新に驚かされました!
僕は自宅から海まではちょっと遠いので、主に車で10分くらいの所でリバーシーバスを釣っています。
とは言っても、半年間でキャッチできたのは40cmのセイゴ一匹だけです。
最近は釣り方も分かってきて、ヒットまでのパターンはだいぶ掴めてきました。
しかし、その後が問題です。毎回魚に走られて、あげくの果てに川底の障害物にラインが絡まってどうしようもなくなります。
ここ3日間で、6ヒット中、2バラシで残りの4がそのパターンで一匹もキャッチできませんでした。中にはかなりの大物も居たので悔しくて仕方ありません!!もっとドラグをきつく閉めておいた方が良いのでしょうか?そうするとラインが切れてしまいそうで心配です。ちなみにラインはPE1.5号でリーダーは5号を使っています。PEをダブルラインにしてリーダーはオルブライトノットで結束しています。初めての書き込みにもかかわらず質問ばかりして申し訳ありませんが、何かアドバイスして頂ければうれしいです。宜しくお願いします。
川底の障害物に絡まってしまうという事は、水深がかなり浅い川なのでしょうか。
底に潜られると川底にルアーを引っ掛けられ、水面に上げるとエラ洗いでルアーをはずされるというパターンだと、かなりキャッチするのが難しい状況ですね。

普通はエラ洗いを避けるためシーバスを潜らせるのですが、川底にルアーを引っ掛けられたのではどうしようもないので、かなり強引に水面で勝負するしかなさそうです。

PE1.5号、リーダー5号なら、劣化でもしていない限りラインが切れることはまずありませんので安心してください。木などにラインを結んで引張ってみるとその強度が分かると思います。ラインが切れる前にシーバスの身が切れるか、ルアーのフックが伸びるかのどちらかになるはずです。

釣る方法は経験で覚えた手の感覚ですので、口で伝えるのは難しいです。
ただ、キャッチ率をある程度維持しながら経験をつんでいく方法はあります。

ヒットしたら何も考えずただひたすらルアーを「高速」で巻きます。40センチ程度の小さなシーバスなら水面を転がるようにして来ますので、そのままランディングできるはずです。エラ洗いもされないし、底にルアーをこすり付けられないので、初心者の方にとっては一番釣果のあがる方法だと思います。

ただ、大きなシーバスを強引に引っ張ると、シーバスの身が切れてしまってばらしてしまいます。しかし、何度もばらしているうちに、どれくらいの強さで引っ張ると身切れしてしまうか感覚として手に残るようになると思います。
その感覚を頼りに、必要以上に引っ張らないようルアーのドラグを調整すれば、道具を信頼して釣りを楽しめるようになると思います。

不思議なもんで、ばれる事を心配していると迷いが生じ本当にばらしてしまいます。ばれる事など心配せずに思い切った釣りをすると結構ばれないもんです。
キャッチに固執すると大事に行き過ぎてしまう傾向があります。迷いがある時は「多少強引」どころか「かなり強引」ぐらいの気持ちでやるとちょうど良いかもしれません。

前へ  次へ


HOME >  シーバス > シーバスQ&A



シーバス Q&Aアクアリウム Q&Aオオクワガタ Q&Aカナヘビ Q&A


ルアーシーバス&アクアリウム