HOME > オオクワガタ > オオクワガタQ&A

掘り出しのタイミング
前へ 次へ
菌糸ビンで初めて飼育していたオオクワガタ、ビンの外側には蛹室が見えていなかったので、生死がわかりませんでした。それで掘り起こしてみると、底の方に立派に羽化した成虫がいました。

そりゃもう大喜びでした。初めてだったし、サイズも75ミリと予想外の大きさでした。早速飼育ケースに移しましたが、1週間後に死んでしまいました。出すのが早かったのかもしれません。見た感じは真っ黒で完璧な成虫に見えましたが、元気はなかった様におもいます。

今年は20本ほどの菌糸ビンがありますが、まだ幼虫のようです。外側から変化がわからないビンが半数ほどあります。サナギから羽化した後、自力ではいあがってきたときに、菌糸ビンの場合、地上となる部分がなくフタで閉ざされています。

やはり人間の手で、掘り出してやらないといけないのでしょうか?外側から羽化のタイミングが判れば問題ないですが、内側で羽化していく固体についてなにか良い方法はないでしょうか。
教えてください。
これは難しいですね。気になって掘り出してみたら羽化直後で羽を傷つけてしまった事もありますし、死んでしまった幼虫の菌糸ビンを2年3年と保管しているのもばかばかしいですからね。ちなみに私は外側から見えている個体を全て掘り出したタイミングで、見えていない菌糸ビンも掘り出すようにしています。

自力ではい上がって来た個体には、喉が渇いたとか、お腹が減ったといったような、それなりの理由があると思いますので、なるべく早く成虫用のケースに移してあげる必要があると思います。毎日チェックし、はい上がって来た成虫を見つけたらすぐに成虫用のケースに移してあげれば問題ないと思います。

外側から見えている個体の掘り出しに関しましては、羽化後最低2ヶ月は必要と思われます。
参考URL

前へ  次へ


HOME > オオクワガタ > オオクワガタQ&A



シーバス Q&Aアクアリウム Q&Aオオクワガタ Q&Aカナヘビ Q&A


ルアーシーバス&アクアリウム